諸堂参拝

背景トップ

ご参拝いただく皆様へ

ご参拝ありがとうございます。
このページでは、経王寺のお堂をご紹介しながら、参拝の順路などをご紹介してまいります。

山門より参道へ

国道36号線より 正面の門をくぐり抜けますと、右手に観音堂、そして水舎がございます。お寺に入ったら、まず水舎で手を洗いましょう。正式には手だけでなく口の中もゆすぎます。これは実際の手の汚れを落とすためだけではなく、目に見えないけがれを落とす役割もあります。
背景トップ

経王寺 参道より 本堂・水舎

水舎での手の洗い方

(1) 右手にひしゃくを持って水をすくい、まず左手に水を掛け、左手に持ち替え、右手に水を掛けます。

(2) またひしゃくを右手に持ち替え、左手をお椀のようにしてひしゃくから水を受け、その左手の水で口をすすいでください。

(3) 残った水を流して、ひしゃくを元の位置に戻してください。
背景トップ

経王寺 参道より 本堂・水舎

本堂へ

水舎で体と心がきれいになりましたら、本堂正面の階段を上がり、お堂内へ入ります。 帽子などは脱いでください。また、靴は入口の左右に棚がありますのでそちらへ置いてください。ご自分の靴を置いた場所を確認して、取り間違えのないようにご注意ください。

本堂正面にお灯明とお線香を立てる台があります。仏さまにお線香をあげ、正面にお座りになって、本日お参りすることができたことを仏さまにご報告して ください。足の悪い方には椅子の用意がございますので、遠慮なくお使いください。
背景トップ

経王寺 参道より 本堂・水舎

諸天善神へごあいさつ

堂内の諸天善神へ

堂内には諸天善神をお奉り致しております。 本堂向かって右手には鬼子母神様。左手には笹山普賢大明神様。同じく参拝のご報告をし、ごあいさつをお済ませください。
諸天善神へごあいさつ

諸天善神へごあいさつ

帳場へ

参拝のご報告が済みましたら、帳場(受付)へ向かい、当直のお上人にお声をかけていただき、参拝の主旨をお伝えください。
この時、御首題帳や御朱印帳、行衣をお持ちの方は帳場へお出しください。お帰りになるまでに記帳・ご朱印致します。
帳場(受付)

帳場(受付)

ご先祖さまへのお参り(納骨堂)

本堂の仏様にご挨拶

それぞれの納骨堂へお参りの方は、必ず本堂の仏さまにご挨拶をしてからお参りください。

第一納骨堂の一番奥にあるご宝前は開山堂とも呼ばれます。寛永年間に作られたお釈迦さまのご尊像と、経王寺を開いた円満院日顗上人のご尊像が奉安してあります。そして歴代住職のお位牌を安置しております。
開山堂 御宝前

開山堂 御宝前

第二納骨堂 御宝前

第二納骨堂 御宝前

第二納骨堂 御宝前

まず手を合あわせて

ご先祖さまがお祀りされている場所に着きましたら、まず手を合わせてお参りのご挨拶をしましょう。

次に水屋へ移動し花瓶や湯呑みをすすぎ綺麗にし、お花を生け、新しいお水を注ぎます。

お供物を供え、ローソク・線香に火を灯し、先ほどの帳場にいるお上人にお願いしてお経をいただいてください。また、お菓子や食べ物などのお供物は、お参りが終わりましたら必ずお持ち帰りになって、ご家族の皆さまで召し上がってください。
開山堂 御宝前

お水やお花の用意はこちらで

開山堂 御宝前

ご先祖さまへ感謝

ご先祖さまへのお参り(お墓)

水屋横の勝手口からお墓へ

お墓へお参りするときは、靴をお持ちいただき、水屋横の勝手口からお参りいただけます。
水汲み用の桶と柄杓はご用意しておりますので、ご自由にお使いください。
お墓参りに特別な作法はありません。大切だった亡き人やご先祖さまに感謝し、手を合わせるという行為が大切です。
諸天善神へごあいさつ

【基本的な心得や手順】

持ち物

生花、線香、ローソク、お供え用のお菓子や飲み物、お供物を置くための半紙、数珠、マッチかライター、タワシやほうきなどの掃除用具、ゴミ袋

手順

桶に水を汲んでお墓に行き、合掌礼拝してから墓地の掃除をします。掃除を終えたら花立てに水を入れ、花ばさみで長さやバランスを整えた花を飾ります。
お供え用のお菓子や飲み物は半紙を敷いた上に置きます。季節の果物や故人の好物を供えるのもよいでしょう。

正面に向かい合掌

お墓の正面に向かい合掌します。冥福を祈るとともに感謝の気持ちや報告したいことなどを心の内で語りかけます。この時にも、帳場にいるお上人にお願いしてぜひお経をいただいてください。
諸天善神へごあいさつ

お参りが済んだら

お供え物は持ち帰りましょう

お参りが済んだら、花、線香、お供え物は、必ず持ち帰りましょう。カラスなどに食い散らかされることがあります。

お参りが済んだら、本堂の帳場へ向かい、預けていた御主題帳や御朱印帳、行衣を受け取り、参拝を終えたことを伝えましょう。最後に、日蓮大聖人様と諸天善神様に帰宅のご挨拶を済ませます。
諸天善神へごあいさつ
御参拝ご苦労さまで御座いました。
お帰りの際は気を付けてお帰りください。
その他ご質問やご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
waveお問い合わせ
電話
011-811-3562

平日7:00〜16:00(年末年始除く)

top

このページの先頭へ戻る

お墓・納骨堂について お墓・納骨堂について
経王寺檀信徒青年会 経王寺檀信徒青年会
仏事のQ&A
ご祈祷・お祓い・供養&A
季節行事のご案内
季節行事のご案内
ご祈祷・お祓い・供養
仏事のQ
仏の基本ナビ
仏の基本ナビ
御首題・物販のご案内
御首題・物販のご案内
学ぶ・体験する
学ぶ・体験する
ご意見・お問い合わせ
ご意見・お問い合わせ